top of page

囲碁将棋大会

LINE_ALBUM_2025121 囲碁将棋大会_250123_27.jpg

火花散る、盤上のエクスタシー
令和7年1月21日「第37回囲碁将棋大会」が戸塚地区センターで開催されました。
戸塚区ナンバー1の棋士の連覇、強者どもの逆襲など盛りだくさんの大会となりました。

優勝者/準優勝者はねんりんピック予選会へいざ出陣です。

会長研修会

236A7047.JPG

みんな納得、食と栄養
令和7年2月20日「​会長研修会」がビジョンセンター横浜で開催されました。
当日は
日本栄養実践科学戦略機構の阿部絹子常任理事を講師に招き、「高齢者の食と栄養」について講演して頂きました。

講演後のディスカッションや質疑応答も活発で、日々の健康や健康寿命に対する関心の高さが伺えました。

女性部総会

LINE_ALBUM_2025418 女性部 2025年度総会_250421_23.jpg

意気軒高な女性たち
令和7年4月18日「​女性部 2025年度総会」がフレンズ戸塚で開催されました。

当日は各単位クラブから選りすぐりの25名の女性部部員が今年度の活動計画等を話し合い、締めは恒例のセラバンド体操。日頃の疲れや凝りを解きほぐし、生き生きとした笑顔でフレンズ戸塚を後にしました。

総会

0Y5A1180.JPG

最高議決機関が開催される

令和7年5月23日「令和7年度戸塚区老人クラブ連合会総会」が男女共同参画センター横浜で開催されました。
林会長の挨拶、来賓による祝辞、功労者表彰の後、令和6年度の体制、事業計画、予算の説明がなされ満場一致で承認されました。

​シニア大学 開講式

LINE_ALBUM_2025.シニア大学_250613_5.jpg

学びの場、今年も活気ある運営
令和7年6月4日「シニア大学開講式」が男女共同参画センターで開催されました。
参加者同士が対話を通じて新たな視点を得たり、自らの考えを深めたり、今年も開かれた学習コミュニティに多くの方が参加されました。

友愛活動員委嘱式

★236A8519.JPG

友愛で心と心に架け橋を
令和7年6月6日「​友愛活動員委嘱式」が戸塚公会堂で開催されました。

友愛委員206各の参加のもと、横浜市老連・主任主事による友愛活動に関する講演、Blue Bellesによる楽しい音楽と友愛の心を深める場となりました。

春の親睦旅行

76620_0.jpg

サクランボを頬張って
令和7年6月16日「春の親睦旅行」が開催されました。

テーマは「さくらんぼ狩りとぶどうの丘散策」、総勢346名バス8台を連ねて、山梨方面に小旅行。

サクランボ狩りに奮闘し、キノコ料理に舌鼓を打ちと春を感じる一日となりました。

ゲートボール大会

LINE_ALBUM_2025619 GB大会_250623_94.jpg

猛暑に中で…

令和7年6月19日「​第38回ゲートボール大会」が踊場公園で開催されました。
試合は大熱戦、最終ゲームを終えて全チームが2勝2敗で並ぶ大混戦となりましたが、
得失点差で名瀬チームが栄冠を勝ち取り、準優勝の皇寿会とともに市大会への切符を手にしました。

新任会長研修会

LINE_ALBUM_2025627 新任会長研修会_250627_77.jpg

老人クラブを盛り上げるべく
令和7年6月27日新任会長研修会」がフレンズ戸塚で開催されました。
当日は11名の新任会長が参加され、老人クラブの活動や会長業務の説明に熱心に耳を傾け、
質疑応答も活発に行われ、新任会長の真剣さが伝わってくる研修会となりました。

女性部健康講座

IMG_6413.HEIC

魔女のストラップ
令和7年7月18日、女性部健康講座、及びストラップ作りがフレンズ戸塚で開催されました。柔軟体操やリズム体操で身体をほぐした後は、お得意のストラップ作り。
魔女の如く、色とりどり、見た目も鮮やかなストラップを次々と生み出し、事務局にも素敵なストラップを届けて頂きました。

ボッチャ大会

LINE_ALBUM_202588 ボッチャ大会_250812_56.jpg

川上勢強し、上位独占
令和7年8月8日「​第四回ボッチャ大会」が戸塚スポーツセンターで開催されました。一球ごとに形勢が揺れ動く白熱した展開、最後のエンドまで勝敗の行方が分からず、決勝戦は延長までもつれ込みました。
結果は川上地区が上位を独占し、その強さを見せつけました。

グラウンドゴルフ大会

LINE_ALBUM_2024919 GG大会_240920_29.jpg

過去最多
令和6年9月19日「第26回グラウンドゴルフ大会」が踊場公園で開催されました。総勢163名による熱戦の結果、ハイスコアをたたき出した踊場寿会の相澤光さんが見事優勝に輝きました。

相澤光さんはネクストステージのねんりんピック予選会でも大活躍され、横浜市大会で優勝という快挙を達成されました。
 

カラオケ大会

2025カラオケ089.JPG

戸塚の街に歌声響く
令和7年9月17日「第11回カラオケ大会」が戸塚公会堂で開催されました。
華やかな声援の中、情感や表現が豊かな熱演、会場に響き渡る熱唱、透き通る美声とおおいに実りある
大会となりました。

今年はDAMを用いた機械式採点を採用し、その中で「霧の摩周湖」を唄われた野田耕作さんが見事優勝に輝きました。

趣味の作品作り

EA663865-BAC1-44F1-8754-25D31B543C03.jpg

色とりどり
令和7年10月9日 女性部主催の「趣味の作品作り」がフレンズ戸塚で開催され、大小さまざま/色とりどりの手作りポーチが作成されました。

作品は10月10日~12日に開催されたふれあい文化祭で展示され、多くの来場者が足を止め見入っていました。

ふれあい文化祭

IMG_6339.JPG

芸術の秋、花開く
令和7年10月10日から12日まで「ふれあい文化祭」が戸塚区役所で開催されました。
傑作佳作大作と街の芸術家の35作品が所狭しと並べられ、342人の
来場者からは「感動した」「すばらしい」など多くの声を頂きました。

​戸塚区民まつり

LINE_ALBUM_2024113戸塚ふれあい区民まつり_241105_27.jpg

雨雲一転青空に
令和6年11月3日「戸塚区民まつり」が東戸塚小学校で開催されました。
前日の雨が嘘のように青空が広がり、準備した凧や竹とんぼは飛ぶように売れ、今年から出品した紙コップ人形も子供たちに大好評でした。

ペタンク大会

LINE_ALBUM_20241106 ペタンク大会_241108_41.jpg

川上勢上位独占
令和6年11月6日「第34回戸塚区老連ペタンク大会」が踊場公園で開催されました。
ハピネスAが見事二連覇を達成し、
準優勝は柏友会火星、第三位は柏友会水星と今回も川上勢の強さが際立つ大会となりました。

福祉演芸大会

236A4988.JPG

戸塚区の芸達者、ここに集う
令和6年11月15日「福祉演芸大会」が戸塚区公会堂で開催されました。
総勢163名による演目はコーラス、ダンス、踊り、器楽演奏、落語と多岐に渡り、聴衆からは拍手喝采がわき起こっていました。

秋の親睦旅行

IMG_6371.JPG

にっこり梨を頬張って
令和7年10月16日「秋の親睦旅行」が開催されました。

今年のテーマは栃木ブランド・大玉の「にっこり梨」狩り。

総勢126名による足利への旅行では、フラワーパークで心を癒し、にっこり梨に舌鼓を打ちと秋を満喫する一日となりました。

友愛活動講演会

LINE_ALBUM_2024126友愛活動講演会_241209_17.jpg

戸塚に広がる友愛の心
令和6年12月6日「友愛活動講演会」がフレンズ戸塚で開催されました。多くの友愛委員が集まる中、社会福祉士の中南ゆかりさんからはケアプラザの役割や看護保険について、落語家の湊家恋路さんからは詐欺や悪徳商法の注意点/騙されない方法等を分かりやすく説明して頂きました。

bottom of page